fc2ブログ
昨年から今年にかけて

過酷だったなあ。

詳しくは書けないけど、

けっこうつらかった。



生活は不規則になるし、

睡眠不足で

髪の毛が抜けて薄毛になっちゃった。

がんばって生やすぞ~って思ってるとこ。


12月には全身がすごく痒くなって、

痒みに堪えられない日々が続いた。

薬局で乾燥肌用の痒みどめクリームを買って塗ってみたら、

ひざから下の痒みはおさまった。

でも

背中の痒みはぜんぜんよくならない。

むしろひどい感じ。




とうとう病院へ






なんと


ストレスによるじんましん

だって言われた(-_-)





そんな中でも嬉しかったのは、

数年ぶりに

息子と年末年始を過ごせたこと。


痒い背中を30分くらい掻き続けてくれたりした。

幸せな時間だったなぁ。





息子が東京に帰ったあと、

娘の成人式の前日。


母とわたしと娘とで

女子会ランチ


お店の方に

成人式とお誕生日のお祝いをするので

そんな感じでデザートを

ってお願いしてみました。




こちらが娘の成人式のためのデザート
女子会




こちらは娘と同じお誕生日の母のためのデザート
女子会 バースデー




山口市のオリーベさん(^^)/

心地よくておいしいランチでした。

可愛らしいデザートにしてくださってありがとう(*^。^*)


母も娘も喜んでくれたので嬉しかった!!

スポンサーサイト



そうだ、京都へ行こう!

と京都行ってきました。


いつもは非公開の文化財が、

特別に公開される期間だったので行ってきました。

真珠庵や浄福寺、大仙院、高台寺、東福寺など、

十くらい見て回ることができました。

いつもは見ることのできない文化財を見たり、

いつもは入ることができない国宝に入ったり、

ちょっと快感でした。



特別公開ではないところにも行ってみました。
金閣寺
金閣寺はいつ見ても美しいですね。




二条城の門です。
二条城の門
最近、塗り替えられたばかりとか。とても豪華な門です。



高台寺の下の「ねねの道」で結婚式の行列に遭遇。
ねねの道
今は洋装の結婚式がとても多いけれど、
こんな和式の結婚式はステキですね!
お二人ともニコニコされてて、お嫁さんきれいな方でした。



秀吉さんの奥さまのねねさんが最後を過ごされたという、
圓徳院のお庭。
圓徳院
もう夜になってて、ライトアップされてます。




夜は娘と二人でバスに乗って、
運が良ければ舞妓さんが見られる通りに行ってみました。
後ろ姿
暗い料亭の通りに、ふっと舞妓さんが出てきます。
ほんとに可愛くて品が良くて(*^_^*)
後ろ姿を写させていただきました。




智積院の長い参道、雨が降って石畳が濡れています。
智積院
京都に住んでいる娘が撮ってくれました。


京都は、どこに行ってもきれいでとってもすばらしかった!!
どこも感動したし、楽しむことができました。

今回の小旅行がとてもよかったのは、
ヤサカタクシーさんの観光タクシーをお願いしたからじゃないかな。

3人の運転手さんにお世話になったけど、
どの方もそれぞれ楽しくて親切でいい感じでした(*^_^*)


ヤサカタクシーの
3人の運転手さん(^^)/
いい旅行にしてくださって、
ありがとうm(__)m


若い頃と違って大変なのよ、けっこう。

朝から夕方まで机に座って勉強するのって。

ときどきひどい睡魔に襲われて、

頭がガクッとなったりする。

ばれちゃった?って、お隣の人を見ると、

お互いクスッと笑ったり・・・>^_^<



そんなこんなのビジネススクールの日々ですけど、

ワープロ検定3級、

合格しました~!!


まあ、3級ですけど^^;


3級でも、わたしにとっては嬉しくて、

試験に合格することがこんなに嬉しいなんて

想像してませんでしたよ(^-^)



なによりブラインドタッチが

通常のスピードでできるようになったことは

わたしにとってはすごい収穫!!

先生、ありがとうございましたm(__)m

今度はエクセルですけど、

がんばります(^^)/





ところで、

先週は母のお誕生日のお祝いをしました。

家にいるのは母と私だけなので、

ふたりだけでささやかにお祝い(*^。^*)

だからこんなに小さくて可愛いケーキです。

同級生のケーキ屋さんで作ってもらったの。

ここのケーキはほんとにおいしい!!




縺願ェ慕函譌・_convert_20131027192416


ところでところで、

わたしの母は昭和10**日生まれ。

わたしの娘は平成10**日生まれ。


同じ日なのです~!!



娘が生まれるときは焦ったなー。

早く生まれてよー。

早く出てこないと、

おばあちゃんとおんなじ日になっちゃうよ~(-_-)


あのにぎやかな母とそっくりな赤ちゃんが生まれてくるのかと、

ひやひやしてた。

そしたら・・・

おんなじ日になったとたん、

0時5分に生まれてきたわが娘よ(+_+)


それも20年も前の話になっちゃった(^_^.)



今はみんなバラバラだからちゃんとお祝いもできない。

来年になったら、これまでできなかったお祝いを

全部一緒にしようと思う。



娘の二十歳のお誕生日と、

息子の4年分のお誕生日と成人式!!



息子よ、

来年こそは、

絶対に帰ってきなさいよっ(ー_ー)!!

『20年間育ててくれてありがとう』って、

お母さんのほう見てごらん・・と、

カメラマンのおにいさんに言われて、

娘はわたしのほうを見て、

へらっと笑った。


成人式の前撮りの

何十ポーズも撮った後、

1番最後に撮ったポーズ。


わたしは思わず目の中が涙でいっぱいになったけど、

娘はケラケラしていた。


おふりそで


1か月前撮影したアルバムが送られてきた。

うーん。こんなものかな。



娘の良いところは・・・


肌がキレイなことかな~^^;

あはは(^_^.)

がんばれ!!



ところで、

息子と娘だけがわたしの人生なのか。

数年前まではたしかにそうだったんだけど、

それでは子供たちの重荷になるだけだと気付いた。


わたしはわたしの人生を歩かなきゃいけない。

そうしないと、こののちもっと後悔するだろう。

少しは努力しないとね。




先週受けたワープロ検定試験、

満点おねがいしまっす(^o^)/


自分探しの旅にわざわざ東京に来たんですもの。

まずは、築地本願寺にお参りでしょ。



間違った道に進みませんように・・・

が・ん・ば・り・ます(^-^) がんばりますm(__)m


と、おまいり。


お数珠を持ってくればよかった。


遽牙慍譛ャ鬘伜ッコ_convert_20131006225528


こんなに信心深かったわたし。




お参りの後、

息子と二人で東銀座あたりをよちよちお散歩。





あっ、こんなところに、

新歌舞伎座がっ!



豁瑚・莨主コァ_convert_20131006225900


なーんて、ここが目的地だったのです。

東京に住んでる息子もはじめてだったよう。


ただいま通し狂言「義経千本櫻」の公演中。

菊五郎さんの源九郎きつねです。

「義経千本櫻」は、博多座でも観ましたけど、

そのときは猿之助さんの源九郎きつねでした。

役者さんや演出が違うとずいぶん違うんですね。





息子の部屋に帰る電車の中で、

えーっと、

クイックルワイパーと

スポンジと

ハイターと

ボンスターと

いろいろ買わなきゃ・・・

と、お掃除のことばかり考える。



お母さんはスリッパないと歩けませんよっ!!

もうちょっと普段からお掃除しようね(--〆)




困った息子だけど、

許してあげる。



電車に乗ったときとか、

いつも気をつかってくれて、ありがとう(*^_^*)

たくさん話できて嬉しかったよ。元気でね(^^)/

 | ホーム |  次のページ»»